Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
世界唯一!喜びの能力開発
あなたの神性を目覚めさせ、人生を全開にします
言葉の力を付ける絶対記憶
『古事記と言霊』講座
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
雀(スズメ)のコトタマ
0

     

     おはようございます。

    全開への道案内人、開喜男♪(v^_^)vでございます。

     

     全喜ですか? 

    (*挨拶として広めたい、使ってください)

    全愛の心を持って全喜な意識でいれば、全喜な出来事しか起こらなくなります。

    今日も神様(宇宙意識)と一緒に、全和・全美・全喜で生きていきましょう!

    「みんな全喜になあれ!」

     

     広島の全開家族とのやりとりの中で、

    更に面白いことをお聴きしたので、御紹介させて下さい。

     

     燕ではなく、雀だという返信に添えて

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     雀(すずめ)はすすめというメッセージなんですね(笑)

     うちに住みついている雀の夫婦はとても仲良しで
     いつも向き合ってよくお話をしています。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     

    という言葉を下さいました。

     

    素晴らしい感性とコトタマの理解力だと感動致しました。

     

     感動は、神動とも書け、

    私の神性を刺激してくれます。

     

     そういえば、

    スズ=鈴は、五十音コトタマでもありました。

    *伊勢神宮の五十鈴川。

    チュンチュン泣いているのを、
    コトタマと捉えて名付けたのでしょうか?

    御蔭様で、
    「舌切スズメ」の昔話に繋がりました。
     

     そこで、

    島田正路先生の本で調べてみました。

    コトタマ学(上)の48ページにこう書かれてありました。

     雀は必ず人家の近くにいる。

    そのことから国民民衆の意味に譬えられる。

    「舌切り雀」の雀の語源は鈴埋め(スズウメ)である。

    伊勢神宮を五十鈴(イスズ)の宮という。

    鈴は人間の口の形で言葉のことであり、

    特に五十鈴といえば五十音を示す。

     

     五十音言霊をそれぞれの魂の中に埋めて頂き、

    五十音言霊を組み合わせた神の国の言葉である

    大和言葉を使って生活しているのが日本民族である。

     

     

     

    (備考)

     

    全開の果たすべき天命は、

     

    人類お一人お一人の愛と才能が全開して、

    地球を全喜に満ち溢れた愛と和と創造の星にする

     

    ところにゴールを設定しています。

     

    皆様、及び 皆様の御家族

    そして、全人類の愛と才能が全開して、

    それぞれに神願う家族愛、そして全喜に

    満ち溢れた「しあわせ全開家族」となられるようにと祈念しております。

     

     

    皆様の暮らす一週間が、今週も全喜に満ちた一週間でありますように!\(^o^)/。

     

     

    どんな状況でも全愛に近づきながら

    「喜びの意識」(全喜)でいることが、

    困難を解決してくれ、夢の実現を早くしてくれます。

     

    令和の時代にふさわしい

    喜びの能力開発「脳力全開」

    全開への道案内人 開喜男♪(v^_^)v

     

     

    泣いている人の傍には 必ず神様がいます。

    日下由紀恵著の神様からGift Wordより)

    なぜなら、神様は、

    最高の喜びの神であると共に

    どんな悲しみも我が事として感じられる神であるからです。

     

     

    posted by: 開喜男(あきお) | 【コトタマ】 | 05:04 | comments(0) | trackbacks(0) |









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    トラックバック